エメラルドシティでの輝かない生活

シアトル近辺でオットと息子の三人暮らし.子育てと日々の雑感.

アメリカ生活

Jam Session! ジャムセッション

セッション楽しい 息子が突然、「友達に誘われた。今夜、ジャムセッションに参加することになった」と言い出しました。

眼科検診に行きました

リーディンググラスあると楽ですよね メディカル系の話題が続きます。

インビザライン終了しました

きれいな歯並びを手に入れた 先週と違って、今週はいろいろ忙しかったです。 息子のインビザラインがやっと終了しました。

公共図書館のポテンシャル

ついつい動画を見続けちゃう 今週は特に可もなく不可もなく、アップもダウンもなかった、ほとんど印象に残らない週でした。

各種検診とかぬるいシャワーとか

体中どこもかしこも定期点検が必要 めでたく胃&大腸カメラを終えて、一安心のモンドです。こんにちは。

胃カメラ&大腸カメラ in アメリカ - 施術編

意識も感覚もあるけど、痛覚だけがバカになっている? 胃カメラ&大腸カメラの話、最終回です! (長くてすみません!)

胃カメラ&大腸カメラ in アメリカ - 洗浄編

きれいになっていないと検査ができません 胃カメラ&大腸カメラをしてきた、前回の続きです。

胃カメラ&大腸カメラ in アメリカ - 準備編

ちょっと恥ずかしそうに下剤の話をしていました お湯が出ない問題がいまだ未解決のモンドです。こんにちは(深いため息)

新学期とかシャワーとか

たまにしかタッチダウンしないので気楽 気付いたら9月です。 学校が始まって2週間が終わりました。

息子が親知らずを抜いた話

アイスパックしている姿が愛らしい背景のかわいい歯のイラストは イラストAC から 今週のトピックはなんと言っても、息子が親知らずを抜いたことです!

食事会 & お茶会

いくらでも話題が出てくる 息子に、「コミュ障」と言われている私です。 誰とでも仲良くできる性分じゃないだけです。

独立記念日コンサート

ミュージシャン、とか言われるとくすぐったいイラスト: イラストAC 今週は、そうです、4th of July, 独立記念日がありました!

海外子女のふるさと

世界のどこにいても 息子が 「オレには居場所がある」 ときっぱりと言いました。

健康診断

言うは易く行うは難し アメリカは年度末です。 現地校もついに夏休みに入りました。息子はまた1学年上がります。

ファイナルコンサート

カオスで感動コンサート! 現地校の夏休みまで、秒読みです。 先日、息子のファイナルコンサートがありました。

早すぎるお別れ

ご冥福をお祈り申し上げます facebook を覗いていたら、お友だちが亡くなったことを知りました。 まだ50代でした。

5月が終わりました

晴れろー 今年は例年より寒い気がします。 まだ暖房が入りますし(設定温度より低くなると自動的に暖房が入るようにしてあります)、上着を着ることもしばしばです。

朱肉を探しに

朱肉が必要 「ぼくを探しに」という大ベストセラー絵本を覚えていますか?

「遺産分割協議証明書」が届きました

怠惰ともいう 現在、私は弟と一緒に、父の相続についてのろのろと進めているところです(主に日本にいる弟が)。

ジャズコンサート

ピストンも3つしかない ジャズコンサートに行ってきました。

オーロラフィーバー

オーロラ! 週末、オーロラフィーバーでしたね。 みなさんのところでは、オーロラ見えましたか?

たまには他人とおしゃべりも

絵本に群がります ふだんは引きこもりのような生活をしています。

図書館に日本語の本

目もショボショボする ここのところ、読書ばかりしていました。 定期的に読書の話を書いていますね。急に読書熱が高まって爆発的に読むタイプです。

補習校の年度末

やりたいけどやりたくない すっかりごぶさたしています。元気です。あけましておめでとうございます。

一時帰国こぼれ話(2) - 偶然の出会い編

ピンクにするには一度ブリーチしてからだそうです まさかの「こぼれ話」の続編です。 今度こそ今年最後です!

一時帰国こぼれ話(1) - フライト編

ハワイの思い出 ぎりぎり年内に、親の死関連シリーズを仕上げられて良かったです。 危なかったです。

海外生活していて困ること(22) - 親の死は突然やってくる

両親にも若い時があったはず 書いたり消したりしていて(そしてクリスマス)、更新が遅くなってしまいました。 これにて、いったん、父の死亡関連の話はおしまいです。 長々とお付き合いいただきありがとうございました。

海外生活していて困ること(21) - 父の望み

書類捜索はここから 告別式の翌日、私は東京に戻り(?)ました。 翌日、アメリカに戻るからというのもありましたが、弟から実家を捜索してほしい、というミッションを託されたからです。 ここからは、遺産相続の準備が始まります…

海外生活していて困ること(20) - 母の背中

全部終わって、玄関の外で 火葬が終わって親族がよばれ、みんなで骨壺に骨を拾い上げました。 父はとうとう、骨壺ひとつぶんの大きさになりました。

海外生活していて困ること(19) - 伯母の登場

老いるのも悪くない 告別式当日。 心配しましたが、遠路はるばる車で(!)住職さんがいらっしゃいました。 その後、ギリギリに母も到着。施設の方ふたりに両脇を固められて、登場です。